Amazonのほしい物リストの共有と個人情報について

Amazon ほしい物リスト ネットでお買い物
Amazon ほしい物リスト
Sponsor

Amazonのほしい物リスト

欲しい物をリストにして共有できる機能がAmazonにはあります。

このリストを見た人がプレゼントしてくれるかもしれないということで、TwitterのBIO欄や「#ほしい物リスト」で公開している人もいます。

この公開で、どのくらいの個人情報がわかるのでしょうか?実際に利用してみました。

Sponsor

ほしいものリストで公開されるもの

ほしいものリストの公開されるのは

  • リスト名
  • 受取人名

贈り主に表示される情報は

  • お届け先氏名
  • お届け先都道府県名

そこで、お届け先氏名を匿名する方法で本名を知られず贈ってもらうことができます。下のリンクをご参考下さい。

Amazonの欲しいものリスト 匿名の設定方法
Amazonのほしい物リストの利点Amazonのほしいものリストは、相手の住所を知らなくてもプレゼントできます。ハンドルネームやニックネーム、匿名で利用しているSNSなどの相手にも送ることができ、またほしいものリストをSNSにリンクさせてお...
Sponsor

Amazonのほしい物リストを作る

ほしい物リストを作る方法は2通りあります。

  • 商品を探し、ほしい物リストを作成する
  • ほしい物リストを作成し、商品を入れる

商品を探し、ほしい物リストを作成する

  1. 商品を探す
  2. ほしい物リストのドロップダウンのボタンを押す
  3. リストを選択または「新しいほしい物リストを作成する」をクリックする

商品のカートに入れるの下方に「ほしい物リスト」があります。ドロップダウンのボタンを押すと、リストが表示されます。

ほしい物リストの例

デフォルトのほしい物リストは非公開となってます。例は「欲しいものリスト」を公開で作成しました。

  • ほしい物リストは非公開
  • 欲しいものリストは公開
Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

商品のぺージから新しいリストを作成することもできます。

ほしい物リストを作成する

上記の商品のページより「+新しいリストを作成する」をクリックするか、「アカウント&リスト」の「新しいリストを作成する」をクリックします。

「アカウント&リスト」→「新しいリストを作成する」

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

リストの名前と公開/非公開の設定

  1. リストに名前を付ける
  2. 公開にした場合、受取人名を付ける

受取人名はリストにアクセスできる人に公開されるので、匿名にします。

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト
Sponsor

ほしい物リストの設定・個人情報の管理

マイリストでほしい物リストを管理します。

マイリスト

「欲しいものリスト」が公開となっています。

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

ほしい物リストの設定・管理

  1. その他→リストの設定をクリック(上の画像参照)
  2. 管理リストが表示される

管理リスト

管理リストでは以下の設定ができます。

  • 公開/非公開の設定
  • リスト名
  • 受取人名

リスト名と受取人名は、アクセスできる人に公開されますので匿名にします。誕生日は記載する必要はありません。

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

ほしい物リストのお届け先の設定

もし贈り主に本名を知られたくない場合は、氏名の欄には本名を記載しません。匿名にします。その場合は、住所に氏名(本名)を入れておきます。

  • 氏名(匿名を記載)
  • 郵便番号
  • 住所(住所+本名を記載)
  • 電話番号
Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

何故、氏名を匿名にして、住所に本名を入れるかは下の贈り主に表示される内容でご確認ください。

Sponsor

贈り主に表示される内容

贈り主が商品を送る時の確認事項で、住所の都道府県名と氏名が表示されます。

都道府県名と氏名が表示される

贈り主が商品を送る時に、お届け先の住所を選択しなければなりません。

この時点で、氏名と住所(都道府県まで)がわかってしまいます。氏名を匿名にした場合、必ず住所に本名を記載します。

例 東京都品川区の山下 ゆきをの場合

  • 氏名 山下 ゆきを
  • 住所 東京都品川区✖✖✖

上記の場合、

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

氏名と都道府県が表示されてしまいます。また、次のことにも注意しなければなりません。

第三者の出品の商品の発送同意書にチェックを入れると、第三者より贈り主に情報が伝わる可能性があるので注意が必要です。

Sponsor

第三者の出品の商品の発送

「第三者の出品の商品の発送同意書」というチェック項目があります。

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

Amazon.co.jpが出品者にほしい物リストの受取人氏名、お届け先住所、電話番号、匿名化されたメールアドレス(システムの都合上、匿名化されない場合があります)を提供することを承認します。

この承認のチェックを外しておくと、第三者(出品者)から購入できなくなり、余計な個人情報が贈り主に伝わることがなくなります。

第三者というのは、Amazon以外の出品者という意味です。

Amazon以外の出品者より商品を購入した場合、出品者より受取人名や住所、電話番号、メールアドレスが伝わる可能性があるということです。

Sponsor

Amazonのほしい物リストを共有する手順

  1. +招待または共有をクリック
  2. 「リストの他のユーザーを招待」が表示される
  3. リンクをコピーする
  4. リンクを共有したい相手に知らせる

メールやSNSで知らせたり、プロフィール欄などに貼ります。

+招待

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

表示のみ、または表示して編集を選択

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト
Sponsor

ほしい物リストから贈る方法と個人情報

ほしい物リストから贈る場合、贈る方はどのように表示されるのでしょうか?

ほしい物リストのリンクをクリックすると、ほしい物リストの「友達」タブにリストが表示されます。

  • 受取人 ゆきを
  • リスト名 欲しいものリスト

受取人名は公開されます。

贈る側の画像です

誰かゆきをに贈る場合

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

ほしい物リストを送る手順と個人情報

  1. カートに入れるをクリック
  2. レジに進むをクリック
  3. お届け先住所の選択で送り先の住所を選ぶ
  4. この住所に届けるをクリックする

贈り主の表示画面(お届け先住所の選択)

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

ここで、受取人の氏名都道府県が表示されます。

受取人の設定

因みに受取人の設定は次の画像のようにしています。

Amazon ほしい物リスト
Amazon ほしい物リスト

氏名に本名を入力した場合は、贈り主に本名がわかってしまいます。

Amazonの欲しいものリスト 匿名の設定方法
Amazonのほしい物リストの利点Amazonのほしいものリストは、相手の住所を知らなくてもプレゼントできます。ハンドルネームやニックネーム、匿名で利用しているSNSなどの相手にも送ることができ、またほしいものリストをSNSにリンクさせてお...

Amazon ほしいものリストで贈る側の個人情報について

【更新】ほしいものリストから贈る方法と贈る側の個人情報について
ほしいものリストAmazonには欲しい商品のリストを作り公開することで、相手に住所や氏名を知らせることなく、プレゼントを受け取る機能があります。日時指定もでき、誕生日や記念日にサプライズで贈ることもできます。実際には、贈り主にはお届け先の氏...
Sponsor

配送状況について

プライバシー保護のために配送状況は通知されません。

ほしい物リストに登録している住所がお届け先に指定されている注文の場合、プライバシー保護のため、配送状況はご確認いただけません。

Amazon ヘルプ