Sponsor

【釘やネジが壁に止まらない】ボードアンカーの種類と取り付け方法【更新】

ボードアンカー DIY/インテリア
ボードアンカー
Sponsor

釘やネジを壁にしっかり止めたい

ボードアンカーを取り付けたので、ボードアンカーの種類と取付け方を記載します。

釘やネジが壁に止まらない理由

石膏ボードや壁の中が空洞になっている壁や天井は、ネジや釘を打っても、すぐに落ちてしまうことがあります。理由は、壁の裏にネジや釘を支える素材がないからです。本来、ネジや釘で止める場合は柱がある位置を選びます。

ボードアンカーだと壁の裏が柱でなく空洞であったとしても、ネジを止めることができます。石膏ボード、空構造の壁や天井、新素材に使用できます。柱にネジや釘を打ち込むよりも簡単だと思いました。

ボードアンカーの注意点

ボードアンカーは、ネジを止めるアンカーの先を開き固定します。ある程度の重量には耐えられると思いますが、最大引抜強度以上の力が加わると抜け落ちる可能性もあります。

ボードアンカーの種類

アンカーにはコンクリートの壁に取り付けるオールアンカーやボルトアンカーもありますが、今回は女性でも簡単に付けられる石膏ボード用アンカーについて記載します。

ボードアンカーの仕組み

ボードアンカーは石膏ボードにネジで回していくと、ボードアンカーの先端が広がり、ボードアンカーを固定する仕組みです。ボードアンカーのネジ穴を使い、ネジで物を固定します。

ボードアンカーの先が開き固定する商品

ネジで回すとボードアンカーの先が開き、石膏ボードに固定されます。

ボードアンカーの先が開き固定する(特殊先端形状・爪あり)

ボードアンカー

壁の表面を爪で固定、先端が特殊な形状に開き固定される

ボードアンカーの先がV字に開き固定する商品

ボードアンカーの先がVに開き、石膏ボードに固定されます。金づちでもドライバーでも使用可能です。

ボードアンカー
ボードアンカー

石膏ボードにもコンクリートにも利用できる汎用タイプ

薄い石膏ボードからコンクリートにも利用できます。

ボードアンカー

ボードアンカーの素材

亜鉛ダイカスト強化にはやや劣るが安いかべロック
ナイロン+ガラス繊維入りナイロンをガラス繊維で強化したものかべロック
鉄・スチール らくらくボードアンカー・ボードアンカーV

ボードアンカーの耐久性について

ボードアンカーは空洞である部分をアンカーとビスで挟んで固定しているので、耐久性はあまり良くありません。ボードの厚さや使い方にもよります。

最大引抜強度試験が表示されています。

Amazonで売れ筋の商品を比較

どれも下穴不要、ドライバー1本で取り付けられます。製造販売会社は日本です。

製品素材サイズ(mm)使用ネジ価格
YAMASHINボードアンカーG4ガラス繊維入りナイロン66径12.5×25.7径3~6mm(長さはボードの厚さ+20mm)25本558円
WAKAIらくらくボードアンカースチールドリル径9mm8本948円
デンサン打込みアンカーHO-430スチール径12×30径4×25mm50本1393円

※価格はAmazonでの最低料金です。日々変動します。

YAMASHIN ボードアンカーG4はAmazonでベストセラー1位の商品です。

色もホワイトなど選べます。

WAKAIらくらくボードアンカーはボードアンカーの先が特殊形状で、壁側に爪がある商品です。

デンサン打込みアンカーHO-430はボードアンカーの先がV字に開く商品です。金づちでもネジでも装着可能です。

WAKAI トグラーは石膏ボードにもコンクリートにも利用できるタイプです。

Amazon商品リンクショートコード内にASINが入力されていません。

ボードアンガーの実際の取り付け

ボードアンカー

コートハンガーを取り付けました。4角のうち3カ所は壁の裏の柱に取り付けることができましたが、1ヵ所が空洞の位置になってしまったので、ボードアンカーを利用しました。重さがありますが、現在問題なく使えています。

ボードアンカー
ボードアンカー

ボードアンカーです。これにネジを差し込み固定します。

天井のペンダントライトの位置の調整にも、フック付きのボードアンカーを使っています。天井のペンダントライトは2年間使っていますが、問題ありません。

ボードアンカー

2年前に付けたものですが、今でも問題ないです。

取り付けて3年程経っていますが、天井に取り付けたものも、コートハンガーもグラつき等ありません。コートハンガーは毎朝出かける時と帰宅時、使っています。

壁の裏の素材がわかる下地センサー

壁の裏の素材を調べて、柱のある位置にネジや釘で止める方法もあります。

工事の方はボードアンカーを使わないようなので、やはり柱の位置にネジや釘で止める方がより良いのだと思います。目視や音で柱の位置を確認するのは難しいので、下地センサーを使います。